竹取翁博物館のある学生専用マンション 学生専用「スカイハイツ三山木」 デザイナース゛マンション情報 ■ 京都府防犯モデル認定マンションに指定!!
【YouTube 動画】 下記クリック。
https://youtu.be/r2GRHa3MZjU https://youtu.be/pf_1BKJmBro スカイハイツ三山木 京田辺校地、三山木駅近、防犯モデル認定設備付。
|
|||
|
■入学される学生さんや保護者さまに管理人から「京田辺」をご紹介させて頂きます。
大きな地図で「スカイハイツ三山木・竹取翁博物館・大筒木出版」 を表示 |
||
■学生マンションにインターネットがあると大変便利です!
|
||
「かぐや姫の里を考える会」http://taketori.koiyk.com/okina=koza.html
"かぐや姫の里"京田辺「竹取翁博物館」が2012年2月1日マンションの敷地内に開館 【YouTube 動画】 下記「アドレス」クリック。 ■ 京都府防犯モデルマンション認定マンションに指定!! ■超人気学マン「スカイハイツ三山木」(同志社大学・京田辺校地)
http://www.youtube.com/watch?v=dO2r_aNvlRM ■超人気学マン「スカイハイツ三山木」Aセパレート http://www.youtube.com/watch?v=O5eeV0NfV5I ■超人気学マン「スカイハイツ三山木」Bユニット http://www.youtube.com/watch?v=xgX-OtMQGjQ ■超人気学マン「スカイハイツ三山木」C家主・管理人 http://www.youtube.com/watch?v=f8X4jrzb2RU |
||
今のアパートや下宿に不満の方、「住み替え」を考えている方、募集中!!
1.騒音やゴキブリ、タバコの臭い等で、睡眠不足の方。部屋が気に入らない方。 2.インターネットが無くて不満のマンション。食事付きだが味が合わない方、 3.オール電化で湯量が限られお風呂に入れない方、 4.壁が薄く隣の生活全部わかるくらい隣の声が聞こえる! などなど 鉄筋コンクリート5階建て造の当高級マンションを格安価格で提供しています。 期間限定ですので、すぐに下記の賃貸斡旋業者へ「スカイハイツ三山木」と必ずご指定下さい。 斡旋業社にとって有利な他の物件を進められますのでご注意下さい。
●「スカイハイツ三山木」は、同志社大学提携業者として「バン・ネット・システム」と斡旋提携! 京田辺市の賃貸マンションのお部屋探しは 「バン・ネット・システム」10月〜3月 AM 9〜18休まず営業 4月〜9月 AM10〜18木曜日定休 ・本社(京田辺店) :TEL 0120-086-193 TEL 0774-63-4700 FAX 0774-63-4520 ・同志社前店(JR同志社前):TEL 0774-68-5500 FAX 0774-68-5100 ・京都支店(烏丸今出川):TEL 0120-933-311 TEL 075-411-9811 FAX 075-411-9808 お問い合わせ「バン・ネット」 (必ず「家主 小泉様の紹介です」とご指定下さればスムーズに進みます。) ・家主・管理人が部屋案内しています。 090-6961-9391 Fax 0774-62-2522 Mail koiy@leto.eonet.ne.jpまで、何時でも案内可能です。 ● 同志社大学・同志社女子大学、田辺キャンパスのある京田辺市 |
||
同志社大学「キャンパス再編計画について」 2010.10.01現在 前学長 八田 英二 同志社大学では、21世紀を迎えるにあたり、その前後数年間をかけて、学長の諮問機関のもとで将来構想や中長期計画を検討し、これまでの間、その達成に向けて「今出川校地と京田辺校地における教学体制の再構築」をはじめとする様々な取り組みを実行してまいりました【資料1】。いよいよ中長期計画において最大の事業となる今出川校地の再整備に着手する段階を迎えましたので、皆様にその概要をご報告させていただきます。 −キャンパス再編の背景− いわゆる「工業(場)等制限法」によって、近畿圏では1964年から京都市を含む大都市での大学の新設・増設が制限され、各大学は郊外にキャンパスを展開せざるを得ない状況となりました。同志社大学も1986年に京田辺校地を開校し、現在に繋がる教育体制を構築いたしましたが※1、2002年にこの規制が廃止され京都市内への回帰が可能となりました。また、2010年に同志社中学校が岩倉校地に移転することになり、その跡地を大学が利用することとなりました。同志社大学では、これを教育・研究環境の更なる充実の絶好の機会ととらえ、教学体制の再構築に取り掛かりました。 −中長期計画の根幹− 従来のような学部横割り型の教育を展開するだけの2校地体制を改めて、それぞれの校地の特色を明確に位置づけたうえで学部教育を1つの校地で一貫させ【資料2】、教育効果を高めることを目指しています。そのために、2013年4月には教学体制の再編と文系学部の1、2年次生の勉学校地の変更を終えて、14学部(15の大学院研究科)体制といたします【資料3】。この最終段階として、同志社中学校が移転する2010年に今出川校地の再整備に着手いたします※2。 −計画の進捗とその社会的評価− 同志社大学は、1949年から55年の間、神、文、法、経済、商、工(現在、理工学部)の6学部体制でしたが、2004年の政策学部開設以降、新しい教育組織の増設というハード面での改革に取り組んでまいりました。これらは、@1学年1千名を超える大規模学部の再編、A従来の同志社大学にはなかった教育・研究領域で社会的ニーズが高まっている分野への進出、B専任教員数の増員による教員1人あたりの学生数の是正、という既存の教育組織の再編を伴いながら学生とのFace to Faceの教育を目指した対応であり、決して量的規模の拡大のみを目指したものではありません。 加えて、教学体制の再構築が、単なる校地・施設の整備に終わらせては教育・研究の質的向上は望めませんので、ハード面の整備と並行してソフト面の充実と抜本的改革に取り組んでいます。その一例ですが、教養教育の刷新、新入生への導入教育を行う科目やキャリア形成に資するための科目の充実、外国語科目の成績優秀者の表彰、学生による授業評価アンケートの実施と公表、科目担当教員による成績評価(得点分布)や授業講評の社会への公表等を実施しています。 教育改革を積み重ねてきた結果、同志社大学の多くの特色ある取り組みが、文部科学省の大学教育改革支援策(いわゆる、GP:グッドプラクティス)に採択され、更なる改善の原動力となって好循環を産み出しています。 また、同志社大学は、我が国の「留学生30万人計画」に基づいて文部科学省が打ち立てた「国際化拠点整備事業(グローバル30)」に採択された13大学の中に選ばれました。このことが、新島襄の導きによって豊かな国際性を育んできた同志社の国際化が加速度的に推進されるものと期待しています。 −おわりに− 同志社大学は、中長期計画に沿った教育改革によって、まさに「同志社ルネッサンス」と呼ぶにふさわしい展開を行っています。しかし、どのような改革を行っても、また、大学を取り巻く環境がいかに変化しようとも、同志社の建学の精神は、新島が『同志社大学設立の旨意』で余すところなく記した「一国の良心とも謂うべき人物」「良心を手腕に運用する人物」を育成するという「良心教育」から変わることはありません。新島は、親交のあった勝海舟に「大学の完成には二百年を要する」と述べています。同志社大学は、これからも「キリスト教主義」「自由主義」「国際主義」という揺るぎない教育理念に基づいた「良心教育」を継承し、未来を担う人物の育成に努めてまいります。 「同志社二百年の大計」に向けて邁進する母校を引き続き温かく見守りくださいますようお願い申し上げる次第です。 ※1 1986年の京田辺校地開校当初、同校地では6学部(神、文、法、経済、商、工学部)の1、2年次生が学んでいまし たが、工学部3、4年次生と大学院工学研究科の全学年(1994年)、文化情報学部(2005年)と大学院文化情報学研 究科(2007年)の全学年、生命医科学部と大学院生命医科学研究科の全学年(2008年)、スポーツ健康科学部の全 学年(2008年)、心理学部(2009年)が学ぶ体制に変遷してきました。他方で、2009年4月から、神学部と社会学部の 1、2年次生がキャンパス再編に先駆けて今出川校地で学ぶ体制になっています。 ※2 2009年度は、今出川校地整備の実施計画を策定している段階にありますので、今冬には皆様方に整備計画の概 要をお知らせできるものと見込んでおります。 【資料1】 今出川校地と京田辺校地における教学体制の再構築 1949年〜2003年 6学部体制(神、文、法、経済、商、工) 1986年:1、2年次教育が京田辺校地に移転 1994年:工学部・工学研究科全学年が京田辺校地に移転 2004 年 ○政策学部開設【今出川校地】 ○司法研究科(ロースクール)開設【今出川校地】 ○ビジネス研究科(ビジネススクール)開設【今出川校地】 2005 年 ○文学部を文学部と社会学部に再編 ○文化情報学部開設【京田辺校地】 2007 年 ○文化情報学研究科開設【京田辺校地】 2008 年 ○生命医科学部・生命医科学研究科開設【京田辺校地】 ○スポーツ健康科学部開設【京田辺校地】 ○工学部を理工学部に再編 2009 年 ○心理学部・心理学研究科開設【京田辺校地】 ○神学部と社会学部の 1、2年次教育が今出川校地に移転 −今後の計画− 2010 年 ○グローバル・スタディーズ研究科開設【今出川校地】 ○スポーツ健康科学研究科開設【京田辺校地】 2011 年 ○グローバル・コミュニケーション学部開設【京田辺校地】 2013 年 ○国際的な地域理解能力を持つ人物の育成を目指す学部の開設【今出川校地】 ○文、法、経済、商学部の1、2年次教育が今出川校地に移転 【資料2】 今出川校地と京田辺校地の特色 1.今出川校地 ○リベラルアーツ型教養教育、ゼミナールを中心とした専門教育を展開する文系学部の教育拠点 ○専門職大学院や独立研究科等を中心とする高度専門職業人養成の拠点 ○海外の一流大学が集積する国際的キャンパス 2.京田辺校地 理工系と文理融合学部が集積し、 ○「実験・実習、フィールドワーク」を重視する複合的教育拠点 ○「身体・生命、先端技術、情報」に関しての国際的先端研究拠点 【資料3】2013年度以降の教学体制 @2009年度現在の状況 <今出川校地> <京田辺校地> ○神学部・神学研究科 ○文学部 (1・2年次生) ○文学部 (3・4年次生)・文学研究科 ○法学部 (1・2年次生) ○社会学部・社会学研究科 ○経済学部(1・2年次生) ○法学部 (3・4年次生)・法学研究科 ○商学部 (1・2年次生) ○経済学部(3・4年次生)・経済学研究科 ○文化情報学部・文化情報学研究科 ○商学部 (3・4年次生)・商学研究科 ○理工学部・工学研究科 ○政策学部 ○生命医科学部・生命医科学研究科 ○アメリカ研究科 ○スポーツ健康科学部 ○総合政策科学研究科 ○心理学部・心理学研究科 ○司法研究科(ロースクール) ○ビジネス研究科(ビジネススクール) A2013年度以降の状況 <今出川校地>(8学部10研究科) <京田辺校地>(6学部5研究科) ○神学部・神学研究科 ○文化情報学部・文化情報学研究科 ○文学部・文学研究科 ○理工学部・工学研究科 ○社会学部・社会学研究科 ○生命医科学部・生命医科学研究科 ○法学部・法学研究科 ○スポーツ健康科学部・ ○経済学部・経済学研究科 スポーツ健康科学研究科[予定] ○商学部・商学研究科 ○心理学部・心理学研究科 ○政策学部・総合政策科学研究科 ○グローバル・コミュニケーション学部 ○国際的な地域理解能力を持つ人物の [予定] 育成を目指す学部[予定] ○グローバル・スタディーズ研究科[予定] ○司法研究科(ロースクール) ビジネス研究科(ビジネススクール) ■同志社の創立者、新島襄は、キリスト教主義にもとずく知徳平行教育を強調。名誉欲や利害だけでは駄目とした。 ●その他の賃貸業者は、現在斡旋頂いておりません… ・エリッツ エイブルアパマンミニミニユニライフ スモッカ |
||
|